2022年9月19日
『(ほぼ)毎日ぐるほ』No.68
お久しぶりです。なんだかこの1週間バタバタとしておりました。
「ほぼ」とは言え、毎日ぐるほの名折れですね苦笑
では、本日のほぼぐるです。
それは、まるで異文化交流のよう

【夕食の後、台風対策の竿降ろしやハンガー類の取り込みを手伝ってくださる。
「排水受けのバケツも、中に入れておきましょう」←なかなか伝わらない・・・。
色々と言葉を変え、ようやく無事に室内のバケツを取り込まれる。
伝えたいこと、伝わり方がかみ合わないことが時々おこります。
お互い頑張ってコミュニケーションを取ろうと、異文化交流のようで、
最後の達成感と笑いがおもしろいなと毎回感じます。】
利用者さんの支援をしていると、微妙な言葉のニュアンスで伝わらなくてもどかしかったり、
逆に利用者さんの気持ちが分からずにお互いモヤモヤしたりすることってありますよね。

けれど、この記録にあるようにお互いに何とかコミュニケーションを取ろうとして、
何か通じ合った瞬間があると、
それまで分かり合えなかった時間もなんだか良い思い出のように感じることもあります。

コミュニケーションって面白い!