2022年11月14日
ヤクルトさんに研修をお願いしました
わらしべ会ブロック別研修(就労部)を11月14日(月)似開催しました
「腸活で睡眠の質を高めることで支援の質を上げる!」をテーマに
千成ヤクルト販売株式会社の河内さんが講師としてお話しくださいました。
腸を元気にするには、早寝・早起き・朝ご飯と朝のお通じが大事とのこと
やはり規則正しい生活にまさるものはないようです。
大腸と小腸のはたらきの違いや大腸ガンは耳にしても小腸ガンはあまり聞かないのは
小腸に免疫細胞のほとんどが集まっているからだとか…。
大人の腸の長さは約6mと模型を使って説明してくれました。
黄色と赤と緑の栄養素についてのお話や発酵食品についても教えていただきました。
納豆やお味噌などの発酵食品は1日3品程度とるのが、理想的な食事のようです。
第二部では「脳腸相関」についてのお話です。
日本人の平均睡眠時間が7.3時間、エストニアの8.8時間とは1時間以上の違いがあります。
レム睡眠とノンレム睡眠のどちらが疲労回復に必要か?
睡眠時に生産される成長ホルモンは大人にも効果があるかなど
クイズを交えながら色々な知識を得ることができました。
腸の健康が睡眠に与える影響は非常に大きく、旅先で便秘になるのもストレスや普段との
生活に変化が起きていることが影響しているとか。
最後にヤクルト400Wをいただきました。
容器の底にたまったのが乳酸菌ではないそうですが、振ってから飲むのが正解らしいです。