SORAより選挙プログラムのご報告です

地域活動スペースSORAにて、

「どんな街にすみたい?今、暮らしていて不便と感じることは?」

というタイトルで、

土曜日にグループワークの時間をつくりました。

これは、「選挙に関心をもってもらうためには、どうしたらいいかな?」

「まずは、みなさんの身近な困りごとをきいてみよう」と企画しました。

 

どんな暮らしにくさ、困りごとが出てきたかといいますと、

・道がせまくて、渋滞しやすい。歩道がないとひかれそうになる。

・自転車のルールはあるけれど、行きわたっていない。ルールが分かりづらい。

・バス停で待っていたのに、バスが止まってくれなかった。

・バスが減便していて、困る。

・お店によって、値段表示が内税と外税でバラバラ。計算しにくい。

など、いろんな意見が!

これをもとに、

街の困りごとや、国の困りごとについて考える人=市長さんや、議員さん。

市長さんや議員さんを選ぶもの=選挙。

ということを、みんなで再確認しました。

 

実際に2023年の枚方市長選では、誰が、どんな公約(やくそく)を出していたのかも

振り返ってみました。

 

「選挙カーがうるさいとしか思っていなかった。」

「公約(やくそく)があって、選挙があることを知らなかった」

といった ご意見もありました。

 

少しでも、選挙が身近になっていたら幸いです。

事業所からのお知らせSNS

各事業所のSNSはこちら